OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

OPPO Reno11 A『Android 15』更新後に不具合が発生している可能性

今月上旬にAndroid 15へのバージョンアップが開始された「OPPO Reno11 A」ですが、一部の利用者から不具合の可能性のある現象が報告されていることが分かりました。 現象の具体的な内容は、アマゾンプライムビデオやネットフリックスなど、特定の動画配信ア…

OPPOスマホ、「Android 15」から圏外・電波が弱くても電話ができるように?

スマートフォン・携帯電話では、電波が微弱だったり、届かない圏外となるエリアや、イベントなど人で非常に混雑した環境などでは、混線を含めて正常に通信ができなくなる場合があります。 一部のメーカーでは衛生通信を経由した発信機能が搭載されている機種…

OPPO Reno11 A 目玉の「新機能」いつの間にか古い機種でも利用できるように

2024年6月に発売された現行モデルの「OPPO Reno11 A」は前モデルから大幅な変更が行われた機種で、最大の目玉は新機能の「AI消しゴム」です。 AI消しゴムは、いわゆる「消しゴムマジック」に似た機能で、写真内に映り込んだ人物などを生成AIを使って、自然に…

OPPOスマホ「Android 15」(ColorOS 15)で何が変わった?更新後の変更点

現在OPPOでは、Android 15(ColorOS 15)のバージョンアップを開始ししていて、日本でも「OPPO Reno11 A」など一部機種に、ソフトウェア更新が行われています。 今回のAndroid 15(ColorOS 15)では、ColorOS 14から一体何が変わっているのか、バージョンア…

新製品「OPPO A3 5G」と「OPPO Reno11 A」の違いを比較。どっちを選ぶ?

OPPO Japanでは複数のスマートフォンを販売していて、5万円以下のモデルの最新機種としては先月発売された「OPPO A3 5G」と「OPPO Reno11 A」があります。 同じOPPOブランドのスマートフォンですが、両機種には価格・性能・機能の面で、いくつかの違いがあり…

パナソニックに訴えられていたOPPO。両社の裁判が今月で終結

2023年8月に電機メーカーのPanasonicが、スマートフォンメーカー「OPPO」と「Xiaomi」に対して、携帯電話の通信関連技術の特許を巡って訴訟を起こしていましたが、2025年1月にOPPOとの裁判が終結したことが分かりました。 海外では他社との特許を巡る訴訟の…

【OPPO】ロック(待ち受け)画面の時計のフォントや色を自由自在に変える方法

OPPOスマートフォンとタブレットに、ロック画面の時刻のフォントや色などを、利用者が自由に変更することができるカスタマイズ機能が、ColorOS 15から導入されました。 「フレックステーマ」と呼ばれる機能になっていて、それだけでなくオッポ側からも複数種…

Androidバージョンが古かったOPPO新製品、無事ソフトウェア更新が実施される

2024年12月に、OPPO Japanからスマートフォン・タブレット合わせて3種類の新製品が発売されました。 一方で新製品ごとに搭載されているOSバージョンが違っていて、最新のAndroid 15を搭載するモデルがあれば、2世代前のAndroid 13が搭載され発売されたものも…

ヨドバシ・ビックカメラ『スマホ入り福袋』を比較 どちらの方がお得?

家電量販店のヨドバシカメラとビックカメラでは、毎年スマートフォンが入った福袋(同社での名称はお年玉箱)を販売しています。 ヨドバシカメラとビックカメラのスマホ入り福袋の違いは、福袋のラインナップと価格が異なるという点です。 しかし同じ機種が…

ビックカメラの4機種ある『スマホ福袋』中に入っていた全機種が明らかに

全国に家電量販店を展開しているビックカメラは、自社の公式通販サイトや実店舗で、家電製品が入った福箱(福袋)の販売を実施しています。 福袋のラインナップの中にはSIMフリースマートフォンも含まれており、購入者からの報告などから、シャオミやモトロ…