昨年発売されたOPPOスマートフォンは、全機種でNFCを用いた「タッチ決済」を利用することが出来ます。
しかし「OPPO A79 5G」は精度がよくないと楽天ペイの調査で判断されており、一部の店舗で支払いがうまくいかない可能性があることが分かりました。
楽天ペイ「OPPO A79 5G」タッチ決済精度が良くないと記載
楽天グループが提供するスマートフォン向け決済アプリ「楽天ペイ」には、楽天カードのタッチ決済機能が搭載されています。
Visaのタッチ決済などと同じくNFCを搭載する端末で利用することができ、対応機種にはOPPO A79 5Gをはじめとした、オッポ製品も含まれています。
一方で楽天ペイが公開しているタッチ決済の動作確認済み機種一覧によると、A79 5Gは支払いはできるものの、精度が良くないことが明らかにされています。
それによりますと、一部の店で決済がしづらい場合があるということで、楽天ペイは失敗した場合は複数回タッチ決済を試すよう案内しています。
なおOPPO A79 5GにはSIMフリー版とワイモバイル版の2モデルが販売されていますが、両モデルともが精度が良くないと判定されています。
OPPO Reno11 Aなどは精度に問題ないとの判定
OPPO A79 5Gと同じく2024年に発売された機種には「OPPO Reno11 A」がありますが、Reno11 Aについては「◯」と掲載されており、その精度に特段問題が無いことが分かります。
A79 5Gの後継機種である「OPPO A3 5G」については、動作確認の情報自体が掲載されていません。
また楽天ペイでは△判定となっているOPPO A79 5Gも、これは楽天ペイ使用時における結果であり、各種電子マネーなど決済サービスが使用できないというわけではありません。
ただA79 5GでNFC決済サービスを利用している場合、もしも支払いがうまくいかない場面に遭遇したときに、精度がよくないと判定されていることを覚えておくと、決済トラブル発生時にも冷静に対応できるでしょう。
関連記事 : OPPO Reno9 A、タッチ決済(NFC)の精度がよくない?
情報元(Source) : 楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」 - 楽天ペイアプリ