OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

オッポ、OPPO新機種で付属品を一部廃止。今年も同梱品の削減が進められる

6月から販売が開始されたOPPO新製品の一部機種において、付属品の廃止が行われた事が分かりました。

OPPO Japanでは、2021年頃から主にスマートフォンの同梱物の段階的な廃止を進めていたのですが、今年から付属品削減の波はタブレットにも迫ってきています。

 

OPPO純正充電アダプターが付属品から無くなる

OPPO Japanでは、販売している各製品に同梱されている付属品を、オッポ公式ストア上の商品ページで公開しています。

そこから、2025年6月26日に発売された新製品「OPPO Pad 3」において、前モデル(OPPO Pad 2)に付属品の中に入っていた電源アダプターの同梱が廃止されたことを確認できます。

その一方でUSB Type-Cケーブルの廃止は免れました。

OPPO Pad 3(日本版)の付属品一覧

これによってOPPO Pad 3の充電性能を最大限引き出すためには、純正の急速充電対応の電源アダプター(別売り7,920円)を別に用意する必要があります。

ただ付属品の追加も行われていて、電源アダプターの代わりに、ディスプレイの汚れを拭き取るのに使えるクロスシートが同梱物に加わっています。

△旧モデルOPPO Pad 2の同梱物の内容
クロスシートはないが充電アダプターがある

 

去年はクリアケースなど 年々同梱物の削減進む

OPPO Japanでは、4年ほど前から前から付属品の削減・廃止を年々進めています。

2021年に発売されたスマートフォンは一部モデルを除き、電源アダプターとUSB Type-Cケーブルが同梱廃止となり付属しなくなりました。

2022年には一部のOPPOスマホでクリアケースが部分的に廃止されるようになって、2024年から一部モデル以外ではケースの付属が全廃されています。

去年からクリアケースは一部の高価格機種を除き付属しなくなった

このように去年までスマホを中心に付属品の廃止が進められており、2025年はOPPOタブレットにもその流れが及び始めている形です。

こうした方針はOPPOだけでなく、スマホ・タブレットを販売する各社に広がっています。

純正充電器を買うとなれば7,920円かかることを踏まえると、安価なサードパーティ製品=社外品のアクセサリーを選択するというユーザも少なくないでしょう。

 

関連記事 : OPPO Japan 付属のクリアケース同梱廃止を検討か

情報元(Source) 1 : OPPO Pad 3 Matte Display Edition ※公式限定・Ocare保証サービス1年無料プレゼント中 | タブレット | OPPO公式オンラインショップ

情報元(Source) 2 : OPPO Pad 2 | タブレット | OPPO公式オンラインショップ