OPPOを含む多くのAndroidスマートフォンでは現在、電源ボタンを長押しすると「Gemini」(ジェミニ)もしくは「Google アシスタント」が起動する様になっています。
一方でこれらのAI・音声アシスト機能を使用しない人には、不要な機能です。
OPPO端末では、電源ボタンを長押ししてもGemini・Googleアシスタントが起動しない設定にすることが可能です。
電源ボタン長押し時の「機能」を変えることで無効化
OPPOスマートフォンはAndroid 13(ColorOS 13)以降のバージョンを搭載する製品において、電源ボタンを長押しすると生成AIの「Gemini」もしくは、「Googleアシスタント」が起動する仕様に変更されました。
この機能をオフにすることができる設定が用意されており、手順はつぎのとおりです。
この項目ではColorOSバージョン15での操作方法を記載しています。(その他のバージョンは後述)



① 設定画面を開いて「ユーザー補助と利便性」をタップします。
② 「電源ボタン」を押してください。
③『電源ボタンを長押しします』をタップします。
この画面が表示されたら「電源メニュー」を選択してください。
これにより電源ボタンを長押しした際にGoogle Geminiもしくはアシスタントが起動しないようになります。
この操作を行っても「Gemini」「Googleアシスタント」が無効化されるわけではないため、オフにした後もこれらの機能は引き続き利用することができます。
Android旧バージョンでの設定方法
Android 14(ColorOS 14)以前の旧バージョンを搭載するOPPOスマートフォンにおける、電源ボタンで起動する機能を変更する方法は下記のとおりです。
▽Android 14(ColorOS 14)



① 設定画面を開いて「その他の設定」をタップします。
② 「電源ボタン」を押してください。
③『電源ボタンを長押しします』をタップすると、電源ボタンを長押しした際の機能を設定する画面が表示されるので、『電源メニュー』を選んでください。
▽Android 13(ColorOS 13)


① 設定画面を開いて「その他の設定」をタップします。
② 「電源ボタンでGoogleアシスタントを起動」をオフにしてください。
関連記事 : 【OPPO】ロック(待ち受け)画面の時計のフォントや色を自由自在に変える方法