先日サービス開始となったモバイルICOCAですが、アプリの動作要件を満たしているOPPO Reno3 Aでは利用できないことが分かりました。
Reno3 AはFeliCa対応のスマートフォンですが、今後交通系ICカードはモバイルSuicaなど2種のみ対応となる形です。
「お使いの端末では利用できません」
JR西日本はモバイルICOCA for Androidの配信を3月22日より開始しました。
モバイルICOCAはAndroid 10以上が搭載されており、かつ最新のおサイフケータイアプリがインストールされていることが動作に必要な要件です。
上記要件をクリアしている「OPPO Reno3 A」にインストールしたところ、『
お使いの端末ではICOCAアプリを利用できません』と表示され、非対応であることが分かりました。
対応機種は後継モデル「Reno5 A」からに
アプリ配信前に公開されたモバイルICOCA for Androidの対応機種に「OPPO Reno3 A」が含まれておらず、非対応になる可能性が浮上しましたが、今回対応しないことが確定しました。
一方でReno3 Aの後継機種にあたるOPPO Reno5 A・Reno7 AはモバイルICOCAに対応しています。
Reno3 Aはことし6月で販売開始から3周年を迎えますが、それを前に条件を満たしているのにも関わらず利用できない新サービスが出現することとなりました。
一方でJR東日本が提供するモバイルSuicaとモバイルPASMOは使用できるため、Reno3 Aユーザーは、ICOCAを除いたこの2つから利用するサービス選択することとなります。
関連記事 : モバイルICOCA、サービス開始間近か。Androidスマホ内にICOCA出現
情報元(Source) 1 : モバイルICOCA - Apps on Google Play
情報元(Source) 2 : モバイルICOCAとは? │ モバイルICOCA for Android:JRおでかけネット