最新ニュース
OPPO Japanが、スマートフォン「OPPO Reno11 A」のSIMフリーモデルを対象に、Android 15(ColorOS 15)へのバージョンアップを開始したことが分かりました。 OPPO Reno11 Aは、Android 14(ColorOS 14)搭載で発売された機種で、同モデルとしては初めてのOS…
去年12月以降、スマートフォンをはじめとするOPPO製品の在庫切れが相次いでおり、最大で8つの商品が購入できない状況となっています。 多くの製品が今後在庫が再び補充されるものと予想される一方で、このまま在庫が復活することなく販売が終了となる可能性…
2024年12月に、OPPO Japanからスマートフォン・タブレット合わせて3種類の新製品が発売されました。 一方で新製品ごとに搭載されているOSバージョンが違っていて、最新のAndroid 15を搭載するモデルがあれば、2世代前のAndroid 13が搭載され発売されたものも…
全国に家電量販店を展開しているビックカメラは、自社の公式通販サイトや実店舗で、家電製品が入った福箱(福袋)の販売を実施しています。 福袋のラインナップの中にはSIMフリースマートフォンも含まれており、購入者からの報告などから、シャオミやモトロ…
家電量販店のジョーシンは、自社の公式通販サイトなどで福袋の販売を開始しており、スマートフォン「OPPO Reno11 A」が入った福袋が発売しました。 ジョーシンのスマホ福袋ではOPPO Reno11 Aのほか、別売りの純正充電器も含まれていて、通常価格から1万480円…
2025年が始まりましたが、その一方で今年をもってサポートを終了するOPPOスマートフォンなどのオッポ製品があります。 サポート終了後は、修理などのアフターサービスを受けることができなくなり、スマートデバイスの買い替え時期の1つの目安となります。 本…
ことし12月上旬まで抽選で購入を受け付けていたヨドバシカメラの「夢のお年玉箱」には、スマートフォンが入っている福袋も用意されています。 12月29日以降、配送がはじまった模様で、購入者らから続々と内容が公開され、中に入っているXiaomiやモトローラな…
12月12日に発売されたばかりのOPPOスマートフォンの新製品を在庫が一部で早くも切れたことが分かりました。 売り切れとなっているのは「OPPO Find X8」で、13万円台のハイエンドモデルとしては出だしが好調が伺える一方で、ライバル機種がいるなかで年末年始…
OPPO Japanは、12月下旬から翌2025年1月はじめ頃にかけて、カスタマーサポートセンターや公式オンラインショップなど一部を休業することを発表しました。 これによりOPPO製品の購入が通常より遅れる、修理センターが利用できないなどオッポユーザーにも影響…
2021年に発売されたスマートフォン「OPPO Reno5 A」には、当初Android 13(ColorOS 13)へのバージョンアップがアナウンスされていたものの、予定から1年以上が経過してもソフトウェア更新が配信されていませんでした。 オッポ側からもアナウンスなどが無い…
2024年12月12日に発売したOPPO新製品の配送について、システム上の問題で遅延が生じていることが、オッポが購入者宛に送信したEメールの内容から明らかになりました。 購入者の元へ製品を早く届けるため、発送元の倉庫を変更する対応を取ると案内しています。
BCNが「今売れてるAndroidスマートフォンTOP 10」12月13日号を発表しました。 前週は10位圏外に押し出されてしまっていたOPPOスマホですが、今週号ではOPPO Reno11 Aが大きく順位を上げており、4位に着地するなど存在感を高めています。
12月12日に発売したスマートフォン「OPPO A3 5G」は、電話アプリで通話を開始した際に自動で録音を行う機能に、全モデルで対応しないことが分かりました。 一方で他のモデルと同じく手動での録音は可能となっています。
今月12日の発売を控えるスマートフォン「OPPO Find X8」ですが、それを前にOPPO Japanで専務取締役を務める河野氏が、SNS上で写真の作例を掲載しています。
2024年2月に発売されたスマートフォン『OPPO A79 5G』が、先月29日に発表された後継機種「OPPO A3 5G」の登場により9ヶ月で型落ちとなりました。 一方で性能面での大きな開きはなく、一部の箇所では旧モデルであるA79 5Gのほうが優れている部分もあります。
BCNは、「今売れてるAndroidスマートフォンTOP 10」2024年11月29日号を公開しました。 先週6位まで順位と存在感を高めていたOPPO Reno11 Aですが、今週号では一転して10位圏外に沈むこととなりました。
11月29日に発表されたスマートフォン「OPPO Find X8」やタブレット「OPPO Pad Neo」向けに、オッポは専用のケースなど、複数の純正アクセサリーを同時に発売することを明らかにしました。 いずれも発売日は2024年12月12日となっており、OPPO公式オンラインシ…
OPPO Japanは、タブレット「OPPO Pad Neo」(オッポ パッド ネオ)を日本市場で販売することを明らかにしました。 Wi-Fiモデルが用意されており、価格は4万4800円です。
OPPO Japanは、スマートフォンの新製品「OPPO A3 5G」を日本で発売することを発表しました。 オッポのAシリーズの製品と言えば、値段を重視した低価格モデルという位置づけですが、本機種(A3 5G)では新しく耐衝撃性能を備えたタフネス仕様の高耐久スマホと…
OPPO Japanは、2024年11月29日にスマートフォン新製品の『OPPO Find X8』(オッポ ファインド エックスエイト)を発表しました。 SIMフリーモデルの価格は13万9800円となっており、12月12日より販売が開始されます。
現行モデルのスマートフォン「OPPO Reno 10 Pro 5G」が、OPPO公式Yahoo!ショッピングで販売が終了していることが分かりました。 OPPO Reno 10 Pro 5Gは、定価8万円台の高額モデルでありながら、発売早々5万円引きセールが実施され、一時期在庫切れになるなど…
これまでOPPO Japanは、日本で販売しているオッポ製スマートフォンのソフトウェア更新について、詳細な予定やアップデートサポート期間などを明らかにしていませんでした。 しかし公式ホームページ上で具体的なバージョンアップ回数などが示されるようになっ…
スマートフォン「OPPO Reno11 A」は、9月2日に配信されたソフトウェア更新によって、目玉機能の「AI消しゴム」が使えなくなる不具合が起きることが判明していました。 この問題を改善するためか、前回のアップデート配信から1ヶ月が経たない19日に、異例とな…
スマートフォン「OPPO Reno11 A」では、ソフトウェア更新後に目玉機能である『AI消しゴム』機能が利用できなくなる不具合が起きることが、利用者から報告されています。 その不具合ついて、ユーザーがこの問題の解決方法をOPPO Japanに問い合わせたところ、…
6月に発売されたスマートフォン「OPPO Reno11 A」に不具合が発生している可能性があることが、複数の利用者からの報告で判明しました。 不具合の内容は、 Reno11 Aの目玉機能である『AI消しゴム』が、ソフトウェア更新後に使用できなくなったというものです…
OPPO Japanは、スマートフォン一部機種のディスプレイ交換費用を値下げすることを発表しました。 値下げの対象端末はOPPO Reno7 AやReno5 Aなど、2022年以前に発売された一部の型落ちの旧モデルです。 新価格での修理は2024年10月1日以降適用するとしており…
「OPPO Reno9 A」にはおサイフケータイのほか、NFC機能が搭載されており、タッチ決済などを利用することができます。 しかしOPPO Reno9 Aのタッチ決済機能ついて、決済アプリの「楽天ペイ」が『タッチ決済の精度がよくない』と掲載しており、一部の店舗で利…
OPPOスマートフォンは現行モデルは全機種に防水機能が備えられていますが、6月に発売された「OPPO Reno11 A」では防水性能が下げられるなど、いま防水性能を見直す動きが相次いでいます。 防水機能を重視しているユーザーには、機種選びに影響を与える可能性…
OPPOスマートフォンに、Google Playストアなどからアプリをインストールすると、そのアプリにセキュリティ上のリスクがないかチェックする、アプリ診断機能が追加されています。
Amazon.co.jpでは、OPPOをはじめとする各社のスマートフォンが取り扱われていますが、一方で特定のブランドの製品を模倣したとみられる、いわば偽物といえるスマホも存在しています。 OPPOスマホの1つである「OPPO Reno10 Pro 5G+」の模倣品も過去Amazonで販…