OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

最新ニュース

オッポ、OPPOスマホの『シャッター音』を小さくなるよう変更

現在日本で販売されているスマートフォンの多くの機種では、カメラアプリでの撮影の際に、撮ったことを周囲に伝えるようにシャッター音が強制的に鳴るようになっています。 近年ではシャッター音を無音にできる端末もありますが、OPPOスマホでは消せないもの…

値下げされたばかりの「OPPO Reno11 A」再び元の価格に戻される

今月にOPPO Reno11 Aの楽天市場での販売価格が改定され、初めての値下げが実施されました。 これにより4万円代前半で購入することができるようになっていたのですが、いつのまにか値段がもとに戻されていることが分かりました。

オッポ「OPPO Reno11 A」の販売価格を変更。ついに初めての値下げが実施

スマートフォン「OPPO Reno11 A」が、OPPO公式店の一部で値下げされていたことが分かりました。 昨年6月に発売されたReno11 Aの販売価格が改定されるのは初めての事です。 今後数ヶ月以内に登場する見通しの後継モデルを見据えた対応の可能性もあります。

OPPOの新製品2種類がひっそりと発売される

OPPO Japanが、2025年初となる新製品をひっそりと2種類発売しました。 今回販売が開始された新製品は、いずれも主力商品のスマートフォンやタブレットではなく、新しい純正アクセサリーとなっています。 一方で今から数カ月先の6月頃にスマホの新製品が登場…

OPPOスマホの録音機能が進化。日本語で『文字起こし』が利用可能に

OPPOのスマートフォンに搭載されている録音アプリ(レコーダー)で、記録した音声データの内容を文章として表示できる『文字起こし』と『要約』機能が、日本語でも利用できるようになりました。 ColorOS 15以降のバージョンを搭載するオッポ製品で利用するこ…

OPPO製品が再び値下げ。スマホ旧モデルに次いで今度は別の機種が対象に

OPPO Japanが、「OPPO公式オンラインショップ」で販売しているタブレット『OPPO Pad 2』の価格改定を実施した事がわかりました、 オッポ製品の値下げは先月にも型落ちモデルのスマートフォンを対象に行われたばかりで、今回のOPPO Pad 2は販売価格が従来から…

OPPOスマホ「メモ」アプリが大きく変化。日本語でも新しい機能が使えるように

ColorOS 15以降のバージョンを搭載するOPPOスマートフォンおよびタブレットにおいて、標準でインストールされている『メモ』アプリの機能性が大きく向上しました。 具体的には目玉機能である「OPPO AI」が日本語で利用できるようになっていて、文章の要約や…

OPPO Reno11 A、Android 15で起きる「機能差」がいつの間にか解消される

ことし1月からAndroid 15が利用できるようになった「OPPO Reno11 A」においては、アップデート直後は一部の新機能が利用できない「機能差」が生じていました。 その機能差がいつの間にか無くなっており、ColorOS 15の目玉の1つである「AIエディター」の全て…

OPPOスマホ、今度は公開している機種の情報が間違っていたと判明

OPPO Japanが、昨年12月に販売を開始したスマートフォン1機種において、本来その機種が対応していない機能を、ホームページなどで対応していると誤って表示していたことが分かりました。

OPPO Reno11 Aの『目玉機能』型落ち機種でも使える端末が更に増える

現在のOPPOスマートフォン現行モデル、「OPPO Reno11 A」には目玉機能の1つとして『AI消しゴム』機能が搭載されています。 いわゆる「消しゴムマジック」と同等の機能で、現在Reno11 A以外の端末にも相次いで追加されており、先月末に新たにAI消しゴムの対…

Android 15アップデート停止になったOPPOスマホ。ソフトウェア更新が再開

OPPO Japanでは、昨年末より対象機種へのAndroid 15・ColorOS 15へのOS更新を進めていますが、一方で一部モデルに問題が見つかったことを理由に、バージョンアップの配信が停止される事態になった機種があります。 その配信停止に至った「OPPO Reno11 A」の…

OPPOスマホの一部機種、Androidバージョンアップが一時停止される事態に

OPPO Japanでは、現在3機種にAndroid 15へのOSバージョンアップの配信を実施しており、現在2023年から2024年に発売された一部のモデルで利用可能になっています。 一方で「OPPO Reno11 A」の通信事業者向けモデルにおいて、このバージョンアップ自体が一時…

「OPPO A79 5G」、NFCタッチ決済の精度が良くない?

昨年発売されたOPPOスマートフォンは、全機種でNFCを用いた「タッチ決済」を利用することが出来ます。 しかし「OPPO A79 5G」は精度がよくないと楽天ペイの調査で判断されており、一部の店舗で支払いがうまくいかない可能性があることが分かりました。

OPPOの日本法人、新たにスマートテレビを国内で発売。32型など計3機種が用意

日本でスマートフォン・タブレットなどの各種OPPO製品を取り扱っている、オッポ日本法人のオウガ・ジャパンは、新たに日本でテレビ事業に参入したことを発表しました。 ただしテレビはOPPOブランドとして販売されるものではなく、中国の家電メーカー「スカイ…

OPPOスマホに新しいライバル『Galaxy A25 5G』が日本で発売 2万9900円

Galaxyスマートフォンを国内で販売しているサムスン電子ジャパンは、2万円台の低価格モデル「Galaxy A25 5G」を日本で発売することを明らかにしました。 携帯電話各社で取り扱われるのに加えて、シリーズで初めてSIMフリー版も発売されることになっており、O…

型落ちのOPPO旧モデル、一部機種で「YouTube」アプリが利用不可能に

OPPOスマートフォンには全機種に、動画投稿サイト「YouTube」公式アプリが内蔵されています。 そのYouTubeアプリが今月になって、Androidバージョンが7以下の端末のサポートを終了しました。 これに伴い、OPPO旧モデルの一部機種でもYouTubeアプリが利用でき…

OPPO Reno11 A『Android 15』更新後に不具合が発生している可能性

今月上旬にAndroid 15へのバージョンアップが開始された「OPPO Reno11 A」ですが、一部の利用者から不具合の可能性のある現象が報告されていることが分かりました。 現象の具体的な内容は、アマゾンプライムビデオやネットフリックスなど、特定の動画配信ア…

OPPO Reno11 A 目玉の「新機能」いつの間にか古い機種でも利用できるように

2024年6月に発売された現行モデルの「OPPO Reno11 A」は前モデルから大幅な変更が行われた機種で、最大の目玉は新機能の「AI消しゴム」です。 AI消しゴムは、いわゆる「消しゴムマジック」に似た機能で、写真内に映り込んだ人物などを生成AIを使って、自然に…

パナソニックに訴えられていたOPPO。両社の裁判が今月で終結

2023年8月に電機メーカーのPanasonicが、スマートフォンメーカー「OPPO」と「Xiaomi」に対して、携帯電話の通信関連技術の特許を巡って訴訟を起こしていましたが、2025年1月にOPPOとの裁判が終結したことが分かりました。 海外では他社との特許を巡る訴訟の…

Androidバージョンが古かったOPPO新製品、無事ソフトウェア更新が実施される

2024年12月に、OPPO Japanからスマートフォン・タブレット合わせて3種類の新製品が発売されました。 一方で新製品ごとに搭載されているOSバージョンが違っていて、最新のAndroid 15を搭載するモデルがあれば、2世代前のAndroid 13が搭載され発売されたものも…

ビックカメラの4機種ある『スマホ福袋』中に入っていた全機種が明らかに

全国に家電量販店を展開しているビックカメラは、自社の公式通販サイトや実店舗で、家電製品が入った福箱(福袋)の販売を実施しています。 福袋のラインナップの中にはSIMフリースマートフォンも含まれており、購入者からの報告などから、シャオミやモトロ…

ヨドバシカメラ『スマホ入り福袋』Xiaomi製品など お年玉箱の中身の機種が判明

ことし12月上旬まで抽選で購入を受け付けていたヨドバシカメラの「夢のお年玉箱」には、スマートフォンが入っている福袋も用意されています。 12月29日以降、配送がはじまった模様で、購入者らから続々と内容が公開され、中に入っているXiaomiやモトローラな…

バージョンアップ1年以上遅れ「OPPO Reno5 A」ついに更新予定が撤回される

2021年に発売されたスマートフォン「OPPO Reno5 A」には、当初Android 13(ColorOS 13)へのバージョンアップがアナウンスされていたものの、予定から1年以上が経過してもソフトウェア更新が配信されていませんでした。 オッポ側からもアナウンスなどが無い…

オッポ専務「OPPO Find X8」でのカメラで撮影した写真の作例を公開中

今月12日の発売を控えるスマートフォン「OPPO Find X8」ですが、それを前にOPPO Japanで専務取締役を務める河野氏が、SNS上で写真の作例を掲載しています。

OPPO純正スマホケースなど。アクセサリーも新製品が複数発表

11月29日に発表されたスマートフォン「OPPO Find X8」やタブレット「OPPO Pad Neo」向けに、オッポは専用のケースなど、複数の純正アクセサリーを同時に発売することを明らかにしました。 いずれも発売日は2024年12月12日となっており、OPPO公式オンラインシ…

オッポ「OPPO Pad Neo」を発表 4万4800円 12月12日販売開始

OPPO Japanは、タブレット「OPPO Pad Neo」(オッポ パッド ネオ)を日本市場で販売することを明らかにしました。 Wi-Fiモデルが用意されており、価格は4万4800円です。

オッポ『OPPO A3 5G』を発表。初めての耐衝撃スマホ 3万2800円

OPPO Japanは、スマートフォンの新製品「OPPO A3 5G」を日本で発売することを発表しました。 オッポのAシリーズの製品と言えば、値段を重視した低価格モデルという位置づけですが、本機種(A3 5G)では新しく耐衝撃性能を備えたタフネス仕様の高耐久スマホと…

オッポ『OPPO Find X8』を発表。 生成AI機能が強化 13万9800円

OPPO Japanは、2024年11月29日にスマートフォン新製品の『OPPO Find X8』(オッポ ファインド エックスエイト)を発表しました。 SIMフリーモデルの価格は13万9800円となっており、12月12日より販売が開始されます。

OPPOスマホ、バージョンアップなどソフトウェア更新のサポート期間が公開

これまでOPPO Japanは、日本で販売しているオッポ製スマートフォンのソフトウェア更新について、詳細な予定やアップデートサポート期間などを明らかにしていませんでした。 しかし公式ホームページ上で具体的なバージョンアップ回数などが示されるようになっ…

OPPO Reno11 Aで起きる不具合、ソフトウェア更新で修正が実施

スマートフォン「OPPO Reno11 A」は、9月2日に配信されたソフトウェア更新によって、目玉機能の「AI消しゴム」が使えなくなる不具合が起きることが判明していました。 この問題を改善するためか、前回のアップデート配信から1ヶ月が経たない19日に、異例とな…