OPPOラボ

OPPO関連の最新情報をお届け

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

OPPOスマホ「画面内指紋認証」が強化。ディスプレイ点けなくても解除可能に

OPPOスマートフォンのディスプレイ内指紋認証を搭載している一部モデルにソフトウェア更新が実施され、指紋認証機能が強化されたことがわかりました。

これまで画面内指紋認証はディスプレイが点灯、もしくは指紋認証センサーアイコンが表示されている状態でないとロックを解除することができませんでした。

一部のモデルで、指紋センサーに指を触れることで、スリープ状態でもロックが解除できるようになっています。

 

指紋認証機能がスリープ時も利用可能に

オッポはスマートフォン「OPPO Find X3 Pro」を対象に、今月27日までに公開したアップデートで、スリープ時でもディスプレイ指紋認証が利用できるように仕様を変更しました。

まず従来のOPPOの画面内指紋認証機能を見ますと、解除するにはディスプレイ上に指紋センサーのアイコンが表示されている必要があり、アイコンが出ていないと指紋認証を利用することができませんでした。

指紋センサーのアイコンが無ければ解除できなかった

一方でアップデートした「OPPO Fnd X3 Pro」で指紋認証を試すと、指紋認証のアイコンが表示されていない状態でも、センサーのある位置に触れることで解除できるようになっています。

www.youtube.com

これまでは指紋センサーのアイコンを表示させるために、ディスプレイに触れたり、画面を点灯させる必要がありましたが、その手間が省かれるようになった形です。

同じOPPOでも、電源ボタンに指紋センサーを内蔵しているモデルでは、すでに触れるだけで解除が可能となっていましたが、これによってディスプレイ内蔵タイプの機種でも同等のラインに立つことになりました。

 

Reno9 Aなど対応モデルの拡大に期待

現時点で強化された指紋認証を利用できるのは、Android 14(ColorOS 14)にバージョンアップしたOPPO Find X3 Proのみです。

OPPO Find X3 Proは、2024年5月26日時点でSIMフリーモデルのみがAndroid 14にアップデートできます。

Find X3 Pro以外に、ディスプレイ内指紋認証を搭載しており、かつAndroid 14の配信対象になっている機種には「OPPO Reno10 Pro 5G」と「OPPO Reno9 A」(現時点でSIMフリー版のみ)の2機種が存在しています。

OPPO Reno 10 Pro 5G

上記Reno/Reno Aシリーズの2機種にも、今後ソフトウェア更新を通じて順次機能の追加が期待される所です。

一方でColorOS 14では、特定のモデルでは利用できない機能がある「機能差」が生じていることが分かっています。

 

関連記事 : 【OPPO】Android 14(ColorOS 14)アップデート対象機種と今後の配信見通し